観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

2020-01-01から1年間の記事一覧

かもめ食堂(2006)

ヘルシンキに食堂を開いたサチエ。メイン料理はおにぎり。日々淡々と食器を綺麗に磨き上げ、下準備をしているが、お客さんは全く入ってこない。それでもサチエはやきもきせず、時間になれば店を閉めてプールに行って泳ぎ、規則正しく日々をこなす。ある日、…

ハムナプトラ/失われた砂漠の都(1999)

原題はそのまんま「THE MUMMY」(ミイラ)。エジプトのミイラの話で、wikiによると1920年代に制作された「ミイラ再生」の2回目のリメイクとのこと。知らなかった・・・ 今から3000年前、大神官であるイムホテップは、自らが使える王の愛人アナクスナムンと恋…

タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 MFK-102

ソロキャンプに行く時はたいていバイクで行く。車で行ってもいいのだが、ソロキャンプは如何に荷物を少なくすることができるかが勝負であり、面白さでもある。コンパクトにまとまると、やったぜ!という満足感が半端ないので、自然と積載量に限りのあるバイ…

機動警察パトレイバー the Movie(1989)

先日はコミックを紹介したが、こちらは劇場版のオリジナルストーリーアニメ。最初に行っておく。相当ネタバレします・・・ほぼほぼネタバレなので、もう隠すのやめた。自己判断でお願いします。 オープニングでいきなり東京湾の「箱舟」から、にやりと笑いな…

機動警察パトレイバー(コミック)(1988)ゆうきまさみ

80年代から90年代にかけて、OVA・漫画・アニメ・映画など様々なメディアでリリースされるメディアミックスの先駆けとして知られるコンテンツ。ここではまずコミック版について取り上げる。もともとはゆうきまさみをはじめとするクリエイター(というかオタク…

ウルトラマンZ(2020)

昨日最終回を観終わったが、近年に観たウルトラマンの中では一番よかったので感想を書く。 設定としてはよくあるパターンで、地球防衛軍に所属している若手の主人公ハルキが、ウルトラマンと怪獣の戦いに巻き込まれ犠牲になるが、ウルトラマンから一体化する…

究極超人あ~る 10巻(2018)ゆうきまさみ

このブログでは、コミックやTV番組については原則シリーズものを単巻ずつ取り上げず、完結してからシリーズ全体について感想を書くというスタイルで通しているのだが、こいつは例外として許してほしい。 以前取り上げた「究極超人あ~る」は1980年代に少年…

スネーキーモンキー 蛇拳(1978)

ジャッキー・チェンの名を世に知らしめた名作。 清朝時代の中国、この時隆盛を極めていたカンフーの二大流派、蛇形派と鷹爪派の勢力争いは熾烈を極めており、鷹爪派は蛇形派の使い手を次々に殺していた。大きなカンフー道場の下男として働いているお人よしの…

狼のレクイエム 第二部(1974)(ウルフガイシリーズ)平井和正

「狼の紋章」「狼の怨歌」「狼のレクイエム 第一部」から続く第四弾。内調のエージェントとして暗躍する西城恵と沢恵子、インディアンのチーフスン。彼らはドランケの後釜となるCIA極東センターの新センター長であるハンター宅を襲い、不死鳥作戦についての…

狼のレクイエム 第一部(1982)(ウルフガイシリーズ)平井和正

ウルフガイシリーズの「狼の紋章」「狼の怨歌」に続く第三弾。 犬神明の血清を打ったCIAのエージェント・西城恵は、CIAが不死鳥計画という有色人種絶滅計画を狼人間の特性を利用して実施しようとしていることを知り、CIAと決別し、内閣情報操作室へ…

釣りキチ三平(1973)矢口高雄

70年代から80年代にかけて10年にわたって少年マガジンに連載された伝説の漫画で、当時の釣りブームを巻き起こした。 三平三平(みひらさんぺい)は秋田の山村におじいさんと二人で暮らしている少年。無類の釣り好きで、周りでできるあらゆる釣りを毎日のよう…

ロジャーズ クライエント中心療法(1983)佐治守夫・飯長喜一郎

一時カウンセリングの勉強をしていた時期があり、その時最初に読んだ本。 カール・ロジャーズはアメリカの臨床心理学者。カウンセリングの手法として「クライエント中心療法」という技法を確立した人で有名。この技法はカウンセリングの基礎と言われており、…

国井律子のハーレー日本一周 20代最後のひとり旅(2006)國井律子

エッセイスト・國井律子のフォトエッセイ。 会社を辞めた國井律子がハーレーを駆り、日本のあちこちへ旅して、そこでしばらく沈没して、現地の人々や同じ旅人と親交を深めつつ、人の生き方や自分の生き方に思いを馳せる。だがおいしいものはやっぱりおいしい…

レンズの子供たち(レンズの子ら)(1947 エドワード・エルマー・スミス レンズマンシリーズ)

中学生の頃に読んだ創元推理文庫版では「レンズの子ら」だったが、その後の改訳版では「レンズの子供たち」に改名されていた。 キムとクリスが結婚して20年が過ぎた。彼らは一男四女の子供たちに恵まれ、キムはランドマーク星雲の調整官として責任ある仕事に…

第二段階レンズマン(1941 エドワード・エルマー・スミス レンズマンシリーズ)

レンズマンシリーズ第三弾にして、キムボール・キニスンが主体となるボスコニア戦争最後の戦い。タイトルは「第二段階レンズマン」なのだが、実際のキムは「銀河パトロール隊」の作中で第二段階やグレーレンズマンになっており、それぞれタイトルだけ後追い…

究極超人あ~る(1985 ゆうきまさみ)

高校生の頃、少年サンデーで連載していた。当時のオタクたちのバイブル的な漫画。 私立春風高校には光画部という写真を撮る部があり、日々ゆる~い活動を行っていたが、ここにたびたび学ランを着た謎の男子が飛び込んでくる。実は彼は春風高校に入ってきた転…

狼の怨歌(1972 平井和正)

「狼の紋章」に続く、ウルフガイシリーズ第二弾。 前作で羽黒獰と死闘を繰り広げた狼人間・犬神明(いぬがみあきら)。彼はとある病院に収容されていた。その病院の院長は彼の持つ狼人間の特異性に気づいており、様々な人体実験を行い、その不死身性を検証し…

幼年期の終わり(1952 アーサー・C・クラーク)

SF御三家の一人、アーサー・C・クラークの代表作のうちのひとつ。 地球にやってきた異星人の宇宙船が世界中の主要都市の上に停泊して、何十年もの間、巧みな地球管理を行っていく。それは人類にとってプラスと思えることばかりだったが、そのため人類はま…

劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982)

いよいよガンダム劇場版も第三作。大詰めである。 ジャブローから宇宙(そら)に上がったホワイトベースがテキサスコロニーやサイド6に寄りつつ、ジオンの要塞ソロモン、そして最終決戦地ア・バオア・クーでのジオンと地球連邦の総力戦を描く。 この時代で…

劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981)

劇場版 機動戦士ガンダムの第二作。 ランバ・ラルとの戦いの後、マチルダ中尉との出会いと別れ、リュウ・ホセイの死、ジャブローの戦いを描く。例によってあらすじは省略する。前一作でガンダム全体に関する感想も書いたので、ここでは第二作のストーリーに…

時計じかけのオレンジ(1972)

タイトルは聞いていたのだが、どんな映画か全く知らなかったので観てみた。 未来っぽい街(ロンドンらしい)。非行少年アレックスは、不良グループを率いて、別のグループとのケンカや強盗、レイプなどの犯罪をレジャーのように楽しむ毎日を送っていたが、仲…

劇場版 機動戦士ガンダム(1981)

今さら説明の必要もない。なのであらすじは省略。 小学3年か4年の頃、おそらく再々放送くらいだったと思うが、周りの少年たちの間でブームになり始めていた。そのころは推理小説を読むのが好きなこまっしゃくれたかわいくないガキだったので、ガンダムって…

目覚まし時計

何の変哲もない置時計だが、これが意外も重宝している。 この時計「目覚まし時計」として売られているが、うちではパソコンのモニターの前に置いていて、目覚ましには使ったことはない。なんでモニターの前に置くかというと、全画面でテレビやYoutubeなどを…

SING/シング (2017)

AmazonプライムビデオでやたらめったらCMが流れるので観てみた。 コアラのバスター・ムーンが経営する「ムーン劇場」は経営が立ち行かず、破綻の危機を迎えていた。起死回生の策として、なけなしの手持ちのお金を使って賞金1000ドルの歌のオーディションを…

宇宙の戦士(1959)ロバート・A・ハインライン

新訳版出てたの知らなかった。中学生の頃に矢野徹訳版を読んだだけだわ・・・そのあと何度も読み返してるけど。 SF御三家の一人、ロバート・A・ハインラインの代表作であり、いろいろな創作物に影響を与えた大元とも言える、SFの古典的名作。 人類が宇…

狼の紋章(ウルフガイシリーズ)(1971)平井和正

平井和正の日本SF小説。 私立中学校・博徳学園はその名とは裏腹に不良だらけの荒れた学校だが、そこに一人の転校生がやってきた。彼の名は犬神明。不良だらけのこの学園で、どんなに絡まれても音をあげない謎の少年である。 夜の街で不良に絡まれている彼…

火吹き棒

キャンプで焚火をする時に重要なのが、火に酸素を送り込むこと。 今どきは直火(地面でじかに行う焚火)を禁止しているキャンプ場が多く、焚火台の上でやるのが一般的なので、昔のように石でかまどを作って、風の通り道を考慮して、というような気の配り方は…

仮面ライダー剣(ブレイド)(2004)

平成ライダー第5作。今ちょうどYoutubeで無料公開中なので記念に書いておく。 約1万年前、各生命の種の源であるアンデッドたちがバトルファイトを繰り広げ、ヒューマンアンデッドが勝利した。そのおかげで人類は地上の覇者として知能を獲得し、栄華を極めた…

コールマン(Coleman) テント ラウンドスクリーン2ルームハウス

もともと、上州屋の投げ売りで買った特売品のテントを使用していたのだが、夫婦二人でギリギリな広さのインナーテントに、ぺらっぺらで上にかぶせるだけの頼りないフライシートで、使い勝手が悪かった。 それでも15年くらい使っていたのだが、それも年に1~…

どこまでもアジアパー伝(2001)鴨志田譲・西原理恵子

アジアパー伝の続編。 引き続きアジアの各地で、ダラダラと沈没したり、橋田さんにこき使われたりする話がちりばめられている。 序盤ではタイのスラム街にある激安居酒屋で飲んだくれる鴨ちゃんと水商売の女の話。 現地の人からもクズ扱いされており、その立…