観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

特撮

ワンダーウーマン(2017)

ちょっと前に「ワンダーウーマン1984」を先に観てしまい、「あ~、先にこっちを見ておけばよかった」と後悔していたので、時間を見つけて視聴。 約100年前。大神ゼウスにより創造された女戦士のアマゾン一族は外界とのかかわりを嫌い、結界を張ったセミスキ…

聖闘士星矢 The Beginning(2023)

ネタバレがっつりしているのでこれから観る人はご注意を。もちろん事前に、「大爆死」「空席だらけ」などという情報は入っていたので、内容はおおよそ想像がついたが、小中高とこの漫画・アニメでお世話になりっぱなしであり、大きな影響を受けたコンテンツ…

シン・仮面ライダー(2023)

庵野秀明監督の劇場版を観てきた。 物語は唐突に始まる。山中の峠道で、タンデム(二人乗り)のオートバイがトラック2台に猛スピードで終われている。運転しているのは本郷猛、後ろに乗っているのは緑川ルリ子。彼らはショッカーの構成員だったが、それを裏…

ペリフェラル ~接続された未来~(2022)

AMAZON ORIGINALの連続ドラマ。若い頃に読んでいたサイバーパンクのSF作家、ウイリアム・ギブスンが2014年と比較的最近に書いた短編が原作と聞いて興味が引かれ、観てみた。第一シーズンと思われる8話までを観終わったので書く。ネタバレあり。 今よりもも…

仮面ライダー龍騎20周年記念同窓会トークイベント

本当にイベントにはぜひ行きたかったのだが全くチケットが取れず。あとで聞いたら3分で完売したとな。そりゃそうだよなぁ。先日開始された配信を早速視聴。胸が、胸が熱すぎる。何度泣きそうになったことか。歳をとると涙腺が緩んで仕方がないのだが、それを…

ワンダーウーマン 1984(2020)

予備知識なしにアマプラで見てしまったが、全部観た後にこれが第二作目だということを知った・・・やっぱりこういうのはフラッと観ちゃうと損することが多いな~。 1984年アメリカ。主人公:ワンダーウーマンことダイアナ・プリンスは、その知性を生かしてス…

テネット(2020)

何の気なしにアマプラで見始めたのだが、今まで観た中で一番難解というか、知恵が必要な映画だった・・・ ウクライナ・キーウの劇場でテロ事件が発生。主人公はウクライナ警察に偽装した形で潜入したCIAのエージェントで、重要人物の救出と重要品の奪取を…

仮面ライダーギーツ×リバイス movieバトルロワイヤル(2022)

もちろん子供が見る前提のコンテンツであり映画なので、普段は劇場版仮面ライダーは観に行かないのだが、今回ばかりはどうしても観たくて、娘をダシに使い映画館へ足を運んだ。 映画は前半が仮面ライダーリバイスのパート。全ての戦いが終わり、温泉旅行に出…

シン・ウルトラマン(2022)

言わずと知れた庵野秀明監督作品。アマプラで観た。ネタバレ注意。 なぜか日本にしか現れない未知の生物「禍威獣」(かいじゅう)。通常の戦争兵器は彼らには聞かず、対応に苦慮した日本政府は、それぞれの道の専門家たちを集め、禍特対(カトクタイ)を設立…

仮面ライダーBLACK SUN(2022)

AMAZONオリジナルドラマ。全10話。ネタバレ注意。 時は2022年。この世界では半世紀前に怪人-KAIJIN-が誕生し、人間と共存しつつも、摩擦や軋轢が絶えず、緊張が緩和しきれずにいた。街中では怪人排斥を叫ぶデモが行われ、国連では少女が怪人の差別撤廃…

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021)

やっとここまで視聴が追いついた・・・スパイダーマンシリーズ最新作。ネタバレ全開につき注意。 ミステリオの嘘告発により、正体を明かされたばかりかあらぬ嫌疑までかけられたピーター。その影響はMJやネッドにも及び、MITへの入学も不合格とされてし…

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム(2019)

引き続き劇場版スパイダーマン学習の一環でアマプラで観た。 「アベンジャーズ/エンドゲーム」の戦いから8か月後。スパイダーマン=ピーターは、学校の企画でヨーロッパ修学旅行に参加していた。そこで片思い中のMJに告白することを決意するが、気負って…

スパイダーマン:ホームカミング(2017)

劇場版としては3人目のスパイダーマンであるトム・ホランド主演版。 オタク友達と学園生活をエンジョイしつつ、スパイダーマンとしてアベンジャーズの戦いに参加。アイアンマン=トニー・スタークからスパイダーマンスーツを提供されてウキウキと着込みなが…

アメイジング・スパイダーマン2(2014)

アンドリュー・ガーフィールド主演版の2作目。 ピーターは恋人グウェンとの日常を満喫しつつ、スパイダーマンとしての活動を続けていた。彼の脳裏にあるのはグウェンの父親からの願いである指示でもある「グウェンに近づくな」。スパイダーマンには今後強大…

アメイジング・スパイダーマン(2012)

なんとなくアマプラを眺めていたところ、スパイダーマンがいろいろ見放題対象になっているのに気がついたのだが、これまでそんなにきっちり興味を持って観たことがなく、記憶も朧気であることが判明。少しだけ調べたところ、・サム・ライミ版初期3部作 全部…

ムーンフォール(2022)

アマプラでガンガン宣伝をやっていたのでそれにつられてつい観てしまった。 宇宙ステーションで船外活動を行っていた3人の宇宙飛行士は謎の飛行物体に襲われた。マーカスは死亡、ファウラーは意識を失った中、必死にファウラーを救出したハーパーは宇宙船を…

ドラゴン・キングダム(2008)

やたらとAmazonのおすすめに出まくってくるので根負けして観た。こういうの観ちゃうからおすすめ更に出てくるんだよな~。 ボストンに住むジェイソンは、カンフー映画が好きで憧れているオタク少年。今日も中華街の質屋でカンフー映画を買ってきた。帰り道で…

スキャナーズ(1971)

デヴィッド・クローネンバーグ監督作品ということで、ご高名だけはかねがね伺っていたものの縁がなかった。たまたまAmazonで見かけて観た。 気の弱そうな青年、キャメロン・ベイルがショッピングセンターの中にあるフードコートで、他の客が残した食べ物を漁…

ヘンゼル&グレーテル (2013)

お菓子のお家と魔女の童話で有名なヘンゼルとグレーテル。二人はその試練を乗り越えて成長し、15年後、魔女ハンターとなっていた。とある貧しい村では一人の女性が魔女の疑いをかけられ、火あぶりの刑に処せられようとしていたが、ハンターであるヘンゼル・…

ソニック・ザ・ムービー (2020)

最初は娘に見せるために観始めたのだが、最後は親が熱心に観てしまった。 ソニックは別の異世界の自然豊かな惑星で生まれたしゃべるハリネズミだが、大いなる力を持つが故に狙われ、地球へ逃げてきた。しかしここでも目立つことをするわけにはいかず、一人ぼ…

オブリビオン(2013)

「オール・ユー・ニード・イズ・キル」をアマプラで見ていたら関連映画としてあがってきたのでついでに観た。しかしトム・クルーズはなにげにSF映画の出演が多いな~。 西暦2070年代。異星人スカヴからの侵略を食い止めたものの、核の使用によって荒廃して…

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014)

トム・クルーズ主演のSF映画。原作が日本のライトノベルということで、映画封切時にバンバンCMが流れており、ちょっと話題になっていた。 「ギタイ」と呼ばれる謎のエイリアンに地球が侵略されている近未来。防衛軍の報道官であるウイリアム・ケイジ少佐…

ホビット 決戦のゆくえ(2014)

ロード・オブ・ザ・リングの前日譚である「ホビット」三部作最終章。ネタバレあり。前作「竜に奪われた王国」で邪竜スマウグを自国エレボールから追い出すことに成功したドワーフたち。スマウグはその腹いせに、ふもとの人間の町エスガロスをブレス(火炎息…

ホビット 竜に奪われた王国(2014)

「ホビット 思いがけない冒険」の続編。ネタバレ注意。旅を続けるドワーフたちとガンダルフとビルボ。途中、オークたちに追われるが何とか逃げつつ、ガンダルフと一行は魔の森の前で別れ、ガンダルフはネクロマンサーの噂を確認するために別行動をとる。真の…

シンドバッド 7回目の航海(1958)

子供の頃、土曜の昼下がりのテレ東でやっていたのを何度も観た。本当に面白かった・・・いつの間にかPrime Videoにあったのでありがたく拝見した。 冒険の途中でとある島にたどり着いたシンドバッド船長とその一行。そこで知り合った魔術師ソクラは島に生息…

DUNE/デューン 砂の惑星(2021)

フランク・ハーバート原作の一大SF叙事詩が原作で、以前ここで取り上げたデイヴィッド・リンチ監督の映画があるが、そのリメイクというよりは原作の再映像化、ということになる。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は、以前紹介した「ブレードランナー2049」の…

デューン/砂の惑星(1984)

元々はフランク・ハーバートのSF小説が原典。もうすぐ公開される予定(2021/10/15)の映画はリメイクにあたり、ここではその原点となっている、デイヴィッド・リンチ監督の劇場版「デューン/砂の惑星」を取り上げる。西暦1万年以上の未来世界。人類は機械…

ホビット 思いがけない冒険(2012)

「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚であり、三部作のうちの一作目。 以下、ネタバレ注意。 ホビット荘に住み、一人暮らしの生活を満喫しているビルボ・バギンズのもとに、昔なじみの魔法使い、ガンダルフが現れた。ガンダルフはビルボを冒険へ誘うが、日…

庵野秀明+松本人志 対談(2021)

AMAZONらしいあざとすぎる対談。ゴリゴリのところを持ってきたな~。 庵野秀明としてはシン・エヴァ劇場版の公開が終わって、次はAMAZONで集客するために苦手なことを引き受けたのだろうと皆に思わせる感じ。でも無理して頑張ってる感がとてもよい。対する松…

ブレードランナー 2049(2017)

言わずと知れた「ブレードランナー」の続編的な話。リメイクではなく、ブレードランナーの30年後を描いている。ネタバレしているので注意。 この未来では人間に使役するアンドロイド、レプリカントが4年間の寿命制限付きで製造されていたが、あまりにも人間…