観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

PC-8001はるみのプログラミング・レッスン (1982 高橋はるみ)

強烈に懐かしい。当時のベストセラーパソコンであったPC-8001の主要言語であるN-BASICを使ったプログラミングの勉強本。

と言ってもただの勉強本ではなく、著者が女子高生なのである・・・どど~ん!

そもそも女子高生が講師という時点でちょっとソワソワしてしまうのだが、さらにこの著者は文体というか口調というか、とにかく当時の女子高生としてもかなり言っちゃってんだろこれ!?というくらいのブリッ子?ギャル?おっさんとなってしまったいまではよくわかっていないのだが、そういう感じの文章で説明してくれるので、正直N-BASICは頭に入らず、ずっとはるみ氏の口調が目に焼き付いて離れなくなるという問題作である。

キーボードについて書かれた項目を見ると、
「とにかく「キーボード」(PCくんにいっぱーいくっついているボタンたちのこと)をいじってみなくっちゃ!! でも、「キーボード」って、ボタンがいっぱーいあるし、一つのボタンで、なんか知らないけど5つのはたらきがあるなんて、はるみにはちょっとついていけないかんじ。」
となっており、今読むと頭がクラクラしてくるが、これを読んでいた当時は小6から中1くらいのお年頃で、ドキドキしながら読んだものである。

当時一念発起して、自分でためたお年玉貯金と、「ゲームができるよ」と弟をだまして出させた弟のお年玉貯金、そしてなぜか協力してくれることになった父が供出したお金を結集して、NECの伝説の名機PC-8001を買ったのだが、購入した2か月後くらいにPC-8001mkIIが出るという痛恨のミスを犯してしまったのが今でも慙愧に耐えない。当時はパソコン系の雑誌なんて読んでないし、ショップの人は在庫処分できるのでホクホクで、新機種が出る予定なんて一言も言わないしで、情弱を絵に書いたような失敗だった。家族3人がなけなしのお金を、確か16万くらい集めて買ったんだと思う。やってはならない失敗であった。
あとでmkIIを買った友達にいじらせてもらったら、数年ぶりの後継機で、いろんな機能や性能が抜群に上がっており、さらに意気消沈したのを昨日のことのように覚えている。

この本は父が買ってくれたのだが、父が期待したのとは別方向で大変お世話になった。これで自分(中1)よりちょっと大人の女子高生について思いを馳せてドキドキするという楽しみを提供してくれたわけであるからして。

ただ、侮ってはいけない。この本を最後まで読んで、ひとしきり自分のPC-8001をいじくると、最終的には簡単なゲームができるようになるのである。
同時に、N-BASICの基本的なコードの書き方もマスターできてしまう。
実際、この本でN-BASICのことは一通り学ぶことができたし、今もIT関連の仕事をしているのはこの時の経験が大いに役立っている。

これで立派なプログラマーになったかというとそういうことはなく、マイコンベーシックマガジンという伝説の雑誌に出ているプログラムの印刷を目で見て自分のPCに打ち込むという、ネット主流の時代には考えられないアナログな気の遠くなるような方法、でプログラムを自分のPCに移植して、ゲームをやったりしていた。
N-BASICならまだ英語ベースなのでデバッグはやりやすいのだが、マシン語という16進数の羅列になるともう意味も分からないのでどこで間違ったのか見当もつかず、よく泣きそうになったものだ。

この本にはPC-8001、ひいてはパソコンへの興味を強く書き立ててくれた、大袈裟に言うと僕の人生の選択の一部を決定づけてくれた一冊である。

www.amazon.co.jp