観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

炎の転校生(1983 島本和彦)

 この漫画についてあまり多く語ると、熱狂的なファンからつるし上げを食らいそうなので、でも好きなので、簡単にさわりだけ、そして感想だけ書く。

島本和彦の代表作。熱血高校生格闘ラブコメもの、とでも言えばいいだろうか。主人公の滝沢昇はこれでもかというくらいの熱血感の高校生。正義感に燃えた熱い魂を持つ男である。彼はいくつもの高校で騒動や問題を起こしては、次から次へと転校を繰り返す高校生だったが、その裏では彼の父親である滝沢昇一が「秘密教育委員会」のメンバーとして、息子が知らないうちに息子のパワーと勢いを利用して、各地の高校が抱える問題を解決させていたのであった。

第一部では滝沢昇が転校してきた弱肉学園で数々のライバルたちと戦い、ヒロイン高村ゆかりと親密な仲になっていく。第二部では秘密教育委員会のエージェント、コードネーム「炎の転校生」として、問題高校へ乗り込んでいく。

島本作品に共通するのが「熱血バカ」である。彼らはみな大変な熱血ぶりを宿しつつ、基本的にバカなので、おかしな方向にその熱血さを注ぎ込んでいき、どんどん取り返しがつかなくなっていくのがまたおかしさを生んでいく。
主人公だけではなく、登場する男性のほとんどが熱血バカなので、バカ同士の相乗効果で巨大な笑いが生み出されていくのが島本作品の真骨頂である。
ライバル伊吹とのボクシング戦で編み出された必殺技「滝沢国電パンチ」では涙が出るほど笑った。国電、というところが時代を感じさせる。
また、滝沢昇の父親が「技北先生」という偽名で息子を見守りサポートするために同じ高校に乗り込んでくるのだが、彼の怪人物ぶりもおかしくて、時折発する無意味な必殺技(例:技北スパーク。人の首元に熱い吐息を吹きかけてゾクゾクさせる)も味わい深くてよい。
こんなにも真剣な熱血の中において笑いを突き詰めたマンガはほかにないだろう。島本和彦の偉大な才能が感じられる。

本作は当時日本初と謳われた「オリジナルレーザーディスクアニメ」となった作品で、その主題歌も島本和彦が作詞作曲しており、さらには本人による歌唱も正式にレコーディングされている。サウンドトラックに収録されているが、主人公のCVである関俊彦が歌った正式な主題歌よりも島本和彦歌唱バージョンの方が有名で、決してうまいとは言えない歌唱力ながら味わい深い曲となっている。間奏パートに入るセリフもばかばかしくてよい。そのセリフの合いの手を高村かおり役の日髙のり子が入れているのもよいし、それが「トップをねらえ!」的なセリフ回しなのもいい演出である。つまりはオタクが喜びそうな逸品であり、カラオケに行くとついつい島本バージョンで歌ってしまうのであった。
今はご時世的にカラオケに行けないわけだが、早くまたカラオケに行って島本バージョンを歌いたいものである。

炎の転校生(1) (少年サンデーコミックス)