まだ上映中なので書こうか迷ったが、覚書として書いておく。
もちろん超人気シリーズなので、あらすじなどは省略し、思ったことだけ。
ネタバレ注意!これから観る人はスルー推奨。
旧劇場版のラストでは、「せっかくテレビシリーズがモヤモヤしまくりで終わったのを解消できると思ったのに、容赦のないアンハッピーさはなんなんだぁ!」と当たり散らしたいストレスが溜まっていたため、新劇場版ではその点をケアしてほしいと常々思っていた。
新劇の「序」「破」まではほぼ前作通りストーリーが進んでおり、このままいけば順当で想定通りの内容が見られると安心していたのだが、「Q」でものすごいことになってしまい、あ~、やっぱり庵野監督は庵野カントクであったと、一気に不安の渦へ叩き込まれたのも記憶に新しい。
そこからの「:||」というか「シン」なので、正直そんなに期待していなかった。
いや、もちろん想像もつかないものを見せてもらえる期待はしていたのだけど、前作までのストレスや葛藤をすべて解消するような気分爽快な内容ではないのであろうと諦めた部分が多かった、という意味で。
しかし、よい意味で裏切られた。
ネタバレ注意と言いつつ、まだ上映中なのでネタバレはしない。もちろんこう言うだけである意味ネタバレなので、注意を喚起したわけだが。
世の感想や批評を眺めていると、おおよそ二つの潮流があり、一つは「よくまとめてくれた」という好意的な目線だが、一方では「予想を裏切られる快感を得られるのがエヴァなのに、小さくまとめてくれたな」というネガティブな感想だった。
個人的には断然前者を支持する。
そもそも、テレビシリーズのエンディングには全く納得がいっていない。風呂敷を広げるだけ広げておいて、まったく回収せずに終わるというのはプロが紡ぎだす物語としては破綻しているからである。
もちろん、回収するかしないかなんてどうでもよくて、かっこいい概念やガジェットを絶妙な見せ方で繰り出してくることそれ自体がエヴァのよさだ、と言っている人も多かったし、だからこそ社会現象と言われるほど人気を博したのだろう。自分がオールドタイプであることも自覚しているが、だからこそ納得できなかった。
その解として期待したのが旧劇場版だったが、見事なまでのアンハッピーエンドとなってしまった。
何より主人公がほとんど活躍も成長もせず、大人たちの陰謀や思惑で振り回されるだけ振り回されて、ただエヴァに乗せられ、泣き叫んで終わるという無情感。
舌に金属スプーンを押し付けられたような、後味の悪いものを観てしまったというあの感じを、これぞ視聴者に媚びないエンタメの極致だと絶賛した人もいたが、僕には無理もいいところであった。
その時の挫折感を強く覚えているので、風呂敷を回収し、それぞれの登場人物に見せ場と結末を与えてくれ、なにより主人公のシンジが成長し、それなりにハッピーなエンディングを迎えさせてくれたということに敬意を表したい。
そしてその風呂敷の回収の仕方が非常に見事で、ああそっちから攻めていくのかという意外感と納得感が強かった。
特に黒幕というか敵サイドの置き方がよかった。お好きな人からすると一番ありがちで順当で、意外感も新しさもない置き方だったかもしれないが、ここで新しい概念をまた出されても気持ちがくじけてしまう。今まで出てきた話や考え方の中からきちんと説明しようとしているのに好感が持てた。
また、それぞれの主要登場人物が序→破→Qの中で成長し変わっていったことへのけじめというか、それぞれの成長の果てにある結末を、責任をもって回収している使命感のようなものがひしひしと伝わってきて胸が痛いほどだった。
正直言うと、最初(テレビシリーズのエンディング)からそうしてくれよ!と言いたいところだが、あの時はアレが精いっぱいだったのであろう。
NHK「プロフェッショナル」で庵野秀明およびスタッフたち(主にスタッフたち)がもがき苦しむ様子をつぶさに観た後の映画鑑賞だったので、もう過去を責めるのはやめよう、と素直に観ることができた。
そして、こんな超大作だとしても、そこには庵野監督の原体験であるとか、個人的な趣味嗜好が色濃く反映してしまうんだなあということを改めて感じた。
なぜ「プロフェッショナル」の取材を受けたのか、映画を観た後だととてもよくわかる。そしてあの番組の中にいっぱいちりばめられた映画へのオマージュやネタバレの数々。カントクやるなぁ。
映画ではなく番組の感想になってしまった感もあるが、本当にいい映画であった。
そして、エヴァ完結おめでとう。