観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

荒野の決闘(1946)

毎年お正月になぜかBSで西部劇をやっているが、今年もやっており、なんとなく観た。

アープ兄弟は一旗揚げようとカリフォルニアまで牛を連れて旅をしていた。荒野の中でクラントン一家と出会い、投手のオールド・マン・クラントンから執拗に牛を売るよう迫るがそれを固辞し、次の町トゥームストーンへ急ぐ。
トゥームストーンで暴れるインディアンを制圧したワイアット・アープは、最初町長から保安官になるよう要請され断るが、牛の番として残していた四男ジェームズが射殺され、その仇を取るために保安官となる。
酒場で知り合った気難しい賭場の元締め、ドク・ホリディ。常に周りへケンカを売るような彼の投げやりな態度を気にかけつつ、保安官として酒場に出入りしていたワイアットは、ドクを追ってきた彼の恋人・クレメンタインの美しさに心打たれ、彼女に便宜を図る。
しかしドクは不治の病・結核に犯されており、元は将来を嘱望された外科医だったがここで自暴自棄な生活を過ごしていた。クレメンタインの願いもむなしく、彼に故郷へ帰る気はなかった。
失意の彼女を元気づけようと、ワイアットは彼女は日曜の礼拝の後のダンスに誘い、ワイアットの他の兄弟たちは嬉しそうに踊るワイアットを見て驚くのだった。
ドクの情婦チワワが身に着けていた銀の首飾りから、ジェームズを射殺したのがクラントン一家であることを悟ったワイアットは・・・

元々は「OK牧場の決闘」と呼ばれる実際にあったアメリカ西部の銃撃戦が史実としてあり、それがたびたび映画化され、本作は3作目の映画となる。
他の映画と比べても史実とは大きく筋書きが異なり、詩情優先の風情豊かな作品とのことである。
たしかに本作は血なまぐさく荒々しい男たちのストーリーであるにもかかわらず、ワイアットがクレメンタインの美しさにハッと惹かれたり、それでも強引に彼女に迫るのではなくジェントルに気遣ったりする様子を視線だけで演じたりする芸の細かさにほれぼれするタイプの映画だった。ワイアットに限らず、登場人物たちの目の表情が皆豊かで、演出としてこだわっていたのかもしれない。
また、ガンマンと言えば「俺の銃が火を噴くぜ!」的に自分の持っている武器をこれ見よがしに誇示するイメージがあるが、本作はかなりその辺はあっさりしていて一瞬で銃を抜き打つまでにためらいがない。本来はこうなんだろうなと思わせるものがある。
あくまでも人殺しの道具でありそれ以上でも以下でもない感じがカッコいい。
そしてそんな非情な戦いを繰り広げているのに、ワイアットはウルウルした目でクレメンタインへ別れを告げ、控えめな頬へのキスだけで旅立っていくのである。かっこいいね!まあ、クレメンタイン役のキャシー・ダウンズがあまりにもきれいなのでそれも納得である。
主題歌の「いとしのクレメンタイン」は、本作の原題でもあり、元は「黒人女性の恋人が溺死して幽霊になる」、というホラーなストーリーの民謡バラードであるらしいのだが、それがなぜこうなった?
そして日本でなんで「雪山賛歌」となったのであろう。歌詞がかけ離れすぎていて謎である。どうも京都大学山岳部が作った歌らしいが、よくこの曲を引っ張ってきたものだ。