観たり読んだり備忘録

片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。

究極超人あ~る(1985 ゆうきまさみ)

 高校生の頃、少年サンデーで連載していた。当時のオタクたちのバイブル的な漫画。

立春風高校には光画部という写真を撮る部があり、日々ゆる~い活動を行っていたが、ここにたびたび学ランを着た謎の男子が飛び込んでくる。実は彼は春風高校に入ってきた転校生・R(あ~る)田中一郎であったが、さらに実は、彼はアンドロイドなのであった。
その特異性をいたく気に入った部長・鳥坂は彼を強引に光画部へ入部させ、さらには部長に祭り上げてしまう。
そして、生徒会と真っ向から対立してエアガン武装による立てこもり事件を起こしたり、あ~るを生徒会長に立候補させてみたりと、春風高校に騒乱を巻き起こすのであった。
本作では様々なアニメや漫画、特撮のパロディがてんこ盛りになっており、それがオタクたちの胸を熱くさせていた。怪獣ものや宇宙刑事ものや戦隊もの、それらのディープなネタを妥協することなく追及していた。果てには連載中に「究極戦隊コウガマン」という戦隊パロディを一話やってしまったり。
また、こういうの楽しいだろうなぁと思わせるイベントも盛りだくさんで、部室では常にだれかが寝袋で寝泊まりしていたり、部室で年を越したり、お昼は部室で集まってご飯を炊いておかずを持ち寄って食べたり、撮影旅行で電車旅をして温泉に行ってカレーを作って食べたり、などなど。
当時のオタクはスクールカースト最底辺でひっそりと生息しており、女の子と会話するなんて遠い夢であったのに、この漫画の彼らは同程度以上のオタクたちで、部には地味可愛い女の子が何人もいて普通に話をしていて、どう考えてもやっていることは今で言うところの陽キャであり、これ以上の楽園はあるか、というくらいのオタクの理想郷を描いていたのだった。
わきを固める魅力的なキャラクターたちや、冴え渡るゆうきまさみのギャグセンス、コアなオタク知識など、この漫画の魅力はほかにもあるのだが、やはりオタクの楽園を描いたという点がもっとも偉大なのだと思う。
本作はあ~るとその関係者(生みの親の成原博士や妹でやはりアンドロイドのデコ)がちょっとSFだが、それ以外の登場人物やアイテムはすべて日常的・常識的な範囲なので、それがまたさらに日常の学園生活を際立たせている。
また、特異点であるあ~るにシリアスさのかけらもなく、日々ギャグを言ったりやったりするために淡々と生きているというか稼働しているというか、そういう状態なのがまったりしていて楽しい。
のちにイメージアルバムやドラマCD、OVAも制作され、これまた楽しい世界なのだがそれはまた別の話ということで。